JPEG,GIF,PNGの使い分けについて

JPEG,GIF,PNGの使い分けについて

こんにちは、WEB事業部です。

今日はwebで使用する画像について書いていきます。

webで使用する画像と言えばJPEGやGIF、PNGの3つが思い浮かぶと思います。
そこでこの3つの拡張子をどういう風に使い分けるのかについて説明していきます。

各拡張子についてはそれぞれ細かな説明をしているサイトを見かけますが、
それぞれの細かな説明よりもどういった使い分けをするべきなのかに焦点を当てていきます。

では、さっそくそれぞれの使い方、簡単な特徴についてみていきましょう。

まずはJPEG(ジェーペグ)です。
JPEGは写真などの、色の境目や輪郭がはっきりしない画像、階調の多い画像を保存する時に使用します。
こういった画像を保存する時はJPEGが他2つに比べてファイルサイズを小さくすることができます。
デジタルカメラの保存形式でJPEGが使用されているのはこの要因が大きいと考えています。
また、JPEGの大きなデメリットとして透過に対応していないことが挙げられます。

続いてGIF(ジフ)についてですが、GIFと言うとイラストと言うイメージが強いと思いますが、まさに色数の少ないイラストに向いています。
その理由としてはGIFの特徴である透過が可能なことと、256色と色表示が少ないためファイルサイズを小さくできるためです。
また大きな特徴としてアニメーションに対応している事があげられます。

最後にPNG(ピング)ですが、上記2つ(透過を使用しない写真画像や色数の少ないイラスト)以外の時に使用すると考えて下さい。
イメージとしてはJPEG、GIFのデメリットであった部分を補っているような感じです。例えば、JPEGで利用できなかった透過を使用する事ができるし、GIFのように色表示が256色のように少なくなく高画質の画像にも対応できる事です。
これを聞くとPNGが最も優れた形式のように思いますが、場合によってファイルサイズが大きくなる事があります。
あくまでJPEG,GIFに適した画像の場合はそれぞれを使用し、それ以外の場合にPNG形式を利用するのが最もいいと思います。

画像形式についてはTIF等まだまだありますが、WEB作成を行っていく上ではまずこの3つの特徴を理解できれば十分です。

クイックウェブサイトはこちら